COPDにおける自己抗体が病態形成に関与

COPDへの早期吸入ステロイド処方に関して理論的支持となるのかもしない。

COPD進行に関して自己反応性液性抗体が関係しているかもしらないという報告

Autoantibodies in Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease
American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine Vol 177. pp. 156-163, (2008)
【理由】獲得免疫がCOPD患者に認められるが、この過程はautoreactiveなのではないかと推定されている。
【目的】COPDの病態に液性自己免疫が重要な役割を果たしているか確認
【方法】循環中IgG自己抗体を免疫蛍光および免疫沈降にて同定。免疫組織学的、免疫蛍光法にて外植片の肺内IgG、C3沈着を評価。
自己抗体病的特性はADCCアッセイにて評価
【測定と主なアウトカム】
47名の喫煙者/喫煙経験者のCOPD(GOLD stage 1-4)は抗HEpー2上皮細胞抗体出現頻度は、喫煙歴+の正常スパイロメトリー8名や非喫煙健康対照者21名より多い(68 vs. 13 vs. 10%; P < 0.0001)

肺上皮細胞の抗体はCOPDで12/12、非喫煙対照で3/12(P < 0.001)

自己免疫自己抗原はCOPD血清で34/35、非喫煙対照で0/12

特異的130-kD自己抗原(n=7)はBMI減少と相関(23.2 ± 2.1 vs. 29.5 ± 1.0 kg/m2, P = 0.007).

6つのCOPD外植片中肺内免疫複合体は6つで認められ、C3は5つで認められた。正常ではいづれも6外植片中0であった。

同種抗原単核球細胞のによる上皮細胞の細胞障害性は正常8例の血清比較にてCOPD血清による培養で46%増加 (P = 0.03).

【Conclusions】 自己抗体IgG肺上皮への結合し、細胞障害の媒体となる可能性があり、COPDの患者に多く見られる。自己反応性獲得免疫反応はCOPDのetiology上重要であろう

by internalmedicine | 2008-01-04 12:26 | 呼吸器系  

<< 慢性頚部痛の運動療法:全般的な... 慢性HPとNSIPのCT鑑別 >>