カイロシクロン血症とカイロシクロン血症症候群

カイロミクロン血症とカイロシクロン血症症候群:マネージメントの臨床的アプローチ
The American Journal of Medicine Volume 121, Issue 1, January 2008, Pages 10-12
【要約】
カイロミクロン血症はトリグリセリドが1000 mg/dLを超える
発疹性黄色腫 eruptive xanthoma、 網膜脂血症 lipemia retinalis、腹部兆候が存在し、カイロシクロン血症症候群( “chylomicronemia syndrome”)と呼ばれ、急性膵炎を生じることがある。
薬物(フィブラート系、n-3PUFA、ニコチン酸など)を含む、体重減少促進するライフスタイル修正、すなわち食事・運動が治療
急性膵炎をもつ高カイロミクロン血症患者では入院が必要


【発疹性黄色腫 eruptive xanthoma】



Cause of Chylomicronemia
・家族性:常染色体優性
・二次性:糖尿病を含むインスリン抵抗性が重要
二次性を来す疾患(表)

Clinical Evaluation
空腹時TG>1000mg/dLにて診断(12時間絶食後推奨)
感染症、急性冠症候群のような生理学的ストレスの場合は通常の2倍に上がることがある
病歴にて脂質疾患・糖尿病家族歴・病歴
肥満・過体重の評価

pathognomic clinical findingとして、eruptive xanthoma、 lipemia retinalis、腹痛、急性膵炎、肝脾腫
びまん性のリンパ管症も見られることがある

検査としてはルーチンに、血中クレアチニン、BUN、血糖、TSH、肝機能、検尿が必要


治療推奨:National Cholesterol Education Program Adult Treatment Panel III treatment guidelines:JAMA 285 (2001), pp. 2486–2497.

・FTG>500mg/dL
ライフスタイル変化プログラム治療

・腹痛・膵炎をともなうFTG>500mg/dL:入院、NPO・インスリン治療


ライフスタイル:全例に
・食事の飽和脂肪酸減少(全カロリーの7%未満に)
・コレステロール(<200 mg/d)
・運動:体脂肪とTG減少

by internalmedicine | 2008-01-11 15:29 | 動脈硬化/循環器  

<< アルツハイマー治療薬meman... 体重減少(カロリー制限/運動療... >>