病理UIP患者のCT所見と予後の関係

IPFの臨床病態診断としてUIP、非特異的、非定型的所見を検討したもの

Computed Tomography Findings in Pathological Usual Interstitial Pneumonia
Relationship to Survival
American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine Vol 177. pp. 433-439, (2008)
組織学的診断された98名のUIP

2名の観察者が独立して、3つのカテゴリーに分けた

(1) definite UIP
(2) consistent with UIP
(3) suggestive of alternative diagnosis


【結果】
definit UIP:33
consistent with UIP:36
alternative: 29

平均生存率は45.7,57.9、76.9ヶ月
各3つのカテゴリー間に有意差無し


Traction bronchiectasis・ fibrosis scoresが有意にアウトカムの推定因子となった (hazard ratios: 各1.30 、 1.10; 95% 信頼区間: 各1.18–14.2 、1.03–1.19)


結論は、IPF・生検UIPパターンの患者では、CT上の異常パターン、UIPもしくはalternative diagnosisかは予後に影響を与えるものではなかった。
予後は牽引性気管支拡張・線維化スコアが予後に影響を与える


e.g.fibrosis score

by internalmedicine | 2008-02-11 12:05 | 呼吸器系  

<< ドライアイへのω3脂肪酸局所投与 海産物アレルギー=ヨード過敏と... >>