Ginko Bilobaの85歳超老人への認知症予防効果

Neurologyで原著見つけられなかった。まだ掲載されてないのか?
Dodge HH, et al "A randomized placebo-controlled trial of ginkgo biloba for the prevention of cognitive decline" Neurology 2008; 70: doi:10.1212/01.wwnl.0000303814.13509.db.



ホントだったらすごいが、まだ、パイロット研究であり、脳血管障害への負の面が否定できない

Medpage today(http://www.medpagetoday.com/PrimaryCare/AlternativeMedicine/tb/8523)から一部訳

118名の85歳以上の老人でサプリメントにて軽度記憶障害の発症を70%低下させたという報告
ただ、卒中6例、TIA1例を、ginko投与群では発症し、プラセボではなかったとのこと

42ヶ月のパイロット研究として、ランダム化プラセボ対照化二重盲検研究で、認知機能障害のない約60%の女性比率を対象とした研究で、6名にginkgo抽出物を投与

非補正ITT解析で、ginkgoは記憶に対して防御効果は認めなかった
ginkgo群で0.5の臨床認知症点数の進行リスク減少を認めなかった(log-rank test P=0.06)
記憶機能の減衰低下もなかった(P=0.06)

しかし、コンプライアンスを考慮した補正で、服薬信頼性を考慮に入れて検討、すなわち、medication adhrence補正したところ、ginkgo群はCDR-0→0.5(HR 0.33 95%CI 0.12~0.89 P=0.02)とリスク減少を示し、記憶スコアの改善も見られた(P=0.04)

約70%の予防効果はベースラインの他の寄与因子補正でも不変であった。唯一、うつ症状が進展抑制因子としてのこった。


by internalmedicine | 2008-02-28 12:12 | 精神・認知  

<< ヘパリン薬害:わたしらは工業製... SLEに関連する新しく見つかっ... >>