日本呼吸器学会推奨:肺年齢

例のBMJによる”肺年齢”が禁煙率アップとの話があり、注目が集められているが・・・

以下の公開日 2008.03.15 更新日 2008.03.12 ということで・・・できたてのようだ・・・
肺の健康状態評価(閉塞性肺疾患の早期発見と指導のために)
日本呼吸器学会推奨の指標
http://www.m-junkanki.com/kennsinn/kennsinn_copd2.html

 ↑
なぜかリンク切れてる・・・・代替
                   ↓
SpiNet


【肺年齢計算式】(18~95歳)
 男性:肺年齢 = (0.036×身長(cm) - 1.178 - FEV1(L))/0.028
 女性:肺年齢 = (0.022×身長(cm) - 0.005 - FEV1(L))/0.022



禁煙指導時に”肺年齢”を示した方が禁煙成功率アップ! 2008-03-07 正式発表
 ↓
Effect on smoking quit rate of telling patients their lung age: the Step2quit randomised controlled trial
BMJ 2008;336:598-600 (15 March)






結局これが大元なのだが・・・
Fletcher C, Peto R. The natural history of chronic airflow obstruction. BMJ 1977;i:1645-8.


論文中に、肺年齢計算式が提示されている
男性:Lung age=2.87xheight (in inches)–(31.25xobserved FEV1 (litres)–39.375

女性:Lung age=3.56xheight (in inches)–(40 xobserved FEV1 (litres)–77.28


日本人にはあてはまらないので・・・簡単に使いたいということで・・・下限の予測式をプロットして計算してみていた。
肺年齢=-0.007x2+0.096x+101.9
x:FEV(25歳時点を100%としたもの)


日本呼吸器学会推奨:肺年齢_a0007242_9383130.jpg




くれぐれも、呼吸器学会の指標をおつかいになることをおすすめする

by internalmedicine | 2008-03-14 09:38 | 呼吸器系

 

<< 対照化トライアルにおける治療効... ダウン症生下後抗酸化サプリメン... >>