長期酸素療法の重症期患者の1年生存率:呼吸苦が予後を推定

COPDにおいて、呼吸苦はやはり1年というスパンで予後に関わる因子であった。COPD患者のうち、呼吸苦訴えの多い患者は予後が悪いという印象を持っていたので、納得できる結果である。

・・・では、なぜ独立した因子となり得るのか?・・・というと、呼吸苦のメカニズムに隠れた因子があるのだろうか

Predictors of first–year survival in patients with advanced COPD treated using long–term oxygen therapy
Respiratory Medicine
超重症COPD患者の短期的予後決定の手助けとなるエビデンス・ベースのガイダンスは少ない。故に、この研究は以下の評価を目的としたもの 
(1)死亡率、 (2)長期酸素療法(LTOT)を受けた低酸素COPD患者の1年予後決定するベースラインの測定項目

78名の臨床的に安定な進行COPD長期酸素療法治療患者の前向きコホート研究
アウトカム変数:1年死亡率
ベースライン測定項目:カテゴリー変数: 年齢 (<60 or 以上,  slanted60 years); gender; body mass index (<20 or 以上, slanted20 kg/m2); fat-free mass (FFM) index (<16 [men] and <15 kg/m2 [women]; baseline dyspnea index (BDI) (以下, slant3 or >3); コルチコステロイド使用

持続変数: smoking history; lung function; FFM; fat mass; hemoglobin; hematocrit; arterial blood gases; forearm muscle strength; St. George's Respiratory Questionnaire (SGRQ); and comorbidity score.

1年フォローアップ終了時、12名(15.4%)死亡

Kaplan–Meier curveにて、BDI低下、slant3は死亡率の唯一の死亡率増加因子である。

Cox比例ハザード解析では、低Pa2・SpO2、高PaCO2、SRBGスコアは生存率低下と関連

多変量解析にて、BDIは死亡率推定を維持(ハザード比 0.50; 95%信頼区間 0.31-0.81でPaO2はハザード比 0.49(95%CI 0.26-0.95)

呼吸苦強度と低酸素血症重症度が、LTOTを受けている重症COPD患者の1年生存率推定に重要

by internalmedicine | 2008-03-15 08:27 | 呼吸器系  

<< 基準に従えば医者に金払うよ・・... COPD退院後維持リハビリテー... >>