遺伝・環境・PTSD

”FKBP5多形性と小児虐待の関連:成人時PTSD症状リスク”ということで、PTSDの症状というのは、環境要因(経験)と遺伝子など多因子が関わるということが具体化してきたわけだ・・・


Binderらは、成人PTSDにおける症状発現者の、ストレス関連遺伝子 FKBP5と環境要因(子供虐待や他のトラウマチックな暴露経験を含む)を検討
4つのFKBP5のSNPsを同定し、小児虐待の重症度と関連し、PTSD症状の程度を予測するものと報告した。
Association of F
KBP5 Polymorphisms and Childhood Abuse With Risk of Posttraumatic Stress Disorder Symptoms in Adults
JAMA. 2008;299(11):1291-1305.
遺伝子、心理的リスク要因のcross-sectional study

主要アウトカム測定:
・Severity of adult PTSD symptomatology, measured with the modified PTSD Symptom Scale
・non–child abuse (primarily adult) trauma exposure and child abuse measured using the traumatic events inventory
・8 SNPs spanning the FKBP5 locus


小児虐待の程度と非虐待トラウマは成人PTSD symptomatologyの予測因子(平均[SD], PTSD Symptom Scale for no child abuse, 8.03 [10.48] vs ≥2 types of abuse, 20.93 [14.32]; and for no non–child abuse trauma, 3.58 [6.27] vs ≥4 types, 16.74 [12.90]; P < .001)

FKBP5 SNPSは直接PTSD症状アウトカムの予測因子でなく、非虐待トラウマの程度とのは相互関係なしだが、FKBP5 locusの4つのSNPsは、多試験補正後において、有意に成人PTSD予測される小児虐待の重症度と相互関係有り (rs9296158, rs3800373, rs1360780, rs9470080; minimum P = .0004) 。

このgene x environment interactionはうつ重症度、年齢、性別、非小児虐待トラウマ暴露、遺伝的・家系補正後でも有意

この遺伝子関連は、FKBP5 gentotypeと、dexamethasone suppression test測定によるglucocorticoid receptor感受性に平行して依存的

by internalmedicine | 2008-03-19 09:56 | 精神・認知  

<< リフラウメニ症候群(Li-Fr... Paraoxonase 1 (... >>