卒中後うつの抗うつ薬と問題解決型
2008年 05月 28日
Escitalopram and Problem-Solving Therapy for Prevention of Poststroke Depression A Randomized Controlled Trial
JAMA. 2008;299(20):2391-2400.
卒中生存患者はうつの高度リスク
多サイトランダムトライアルで、Robinsonらは、esctalopramや問題解決療法は、直近の卒中にて有意に12ヶ月間のうつリスクを低下させる
ただ、ITT解析による検討では、問題解決療法は有意なところまでは至らない
ClinicalTrials.gov: http://clinicaltrials.gov/ct2/results?term=NCT00071643
うつ病に対する問題解決療法(PST)
<http://www.c-linkage.co.jp/jsmd4/program/work.html>
認知行動的アプローチの1つである問題解決療法(PST)は、大うつ病性障害患者、高齢者、慢性身体疾患患者に見られる抑うつ症状、パーソナリティ障害患者に見られる抑うつ気分など、さまざまなうつ病に対する治療法としてその有効性が確かめられている。この治療は問題解決理論に基づいている。この理論では、現実場面での問題解決は1つの要因からではなく、認知、感情、行動の要因からなっていると考える。最近では、問題解決は慢性疾患に対するセルフ・マネジメントの中心的な要素となっている。概念上、PSTは重大な身体疾患やメンタルヘルス上の問題の発症に関連したストレスを感じる出来事だけではなく、社会的問題や対人関係上の問題についても対処するための総合的な能力を高めることができる。臨床場面での特定のターゲットとしては、(a)問題オリエンテーションを高める(生活上の問題に対する個人の世界観、情緒反応と対処能力に関する自己アセスメント)、(b)問題の決定を補助するために効果的な感情を用いる練習、(c)ストレスを対処するためのシステマティックで苦痛を伴うアプローチを行うための能力の促進、(d)生活上の問題を解決する際の衝動的で、不注意な傾向を減少させること、(e)ストレスフルな問題を回避する可能性を最小限にすること、があげられる。・・・・ 参加者は、(a)患者の問題解決行動に関する過程と結果のアセスメント、(b)PSTを「単独で」実施する場合と補完的に実施する場合の治療プロトコルの実践、(c)臨床的にPSTの対象となる領域や対象者に対する問題解決技法の適用、について学ぶことができる。認知行動的アプローチに関する基礎知識とスキルを持っている実践家や学生は、問題解決方略の統合した実践を向上させる方法を学ぶことができる。
・D'Zurilla, T. J., & Nezu, A. M. (2007). Problem-solving therapy: A positive approach to clinical intervention (3rd ed.). New York: Springer Publishing Co.
・Malouff, J. M., Thorsteinsson, E. B., & Schutte, N. S. (2007). The efficacy of problem solving therapy in reducing mental and physical health problems: A meta-analysis. Clinical Psychology Review, 27, 46-57.
・Nezu, A. M. (2004). Problem solving and behavior therapy revisited. Behavior Therapy, 35, 1-33.
・Nezu, A. M., Nezu, C. M., & D'Zurilla, T. J. (2007). Solving life's problems: A 6-step guide to enhanced well-being. New York: Springer Publishing Co.
・Nezu, A. M., Nezu, C. M., & Perri, M. G. (1989). Problem-solving therapy for depression:Theory, research, and clinical guidelines. New York: Wiley.
(高山 巌(監訳)佐藤正二・前田健一・佐藤容子・相川充・志村正子(訳)(1993).うつ病の問題解決療法 岩崎学術出版社)
・丹野義彦・坂野雄二・長谷川寿一・熊野宏昭・久保木富房(編)(2004).認知行動療法の臨床ワークショップ2―アーサー&クリスティン・ネズとガレティの面接技法― 金子書房
・Jay Haley (著) . Problem-Solving Therapy (ペーパーバック) Jossey-Bass Inc Pub; 2版 (1991/09)
by internalmedicine | 2008-05-28 11:52 | 精神・認知