原発性IgA腎症:CD19+CD5+ B細胞が中心的役割をはたすようだ
2008年 07月 28日
CD19+CD5+ B Cells in Primary IgA Nephropathy
Yuling et al. J Am Soc Nephrol.2008; 0: ASN.2007121303v1
IgAの発生源とメザンギウムのIgA沈着のメカニズムは原発性IgA腎症において不明のまま。CD19+CD5+B細胞はIgAの発生源として重要でいくつかの自己免疫疾患に関与しているので、IgA腎症でも重要な役割をしている可能性がある。
flow cytometry, quantitative PCR, and confocal microscopyを用いたこの研究で、頻度、分布、Ig産生、CD phenotype、サイトカイン産生、CD19+CD5+B細胞のアポトーシス感受性、腹水、腎生検をIgA患者で検討した
IgA腎症全例で、5例の対照および10例の活動性のあるSLEより、末梢血、腹水、腎生検標本にてCD19+CD5B細胞が多い。
IgA腎症及び治療奏功した33例で有意に、末梢血、腹水、腎臓のCD19+CD5+ B細胞減少 (all P < 0.01)。IgA腎症を有する3例で、治療奏功しない症例ではCD19+CD5+ B細胞変化無し。
未治療IgA腎症例のCD19+CD5+ B細胞は、対照例やSLE症例に比較し、IgA高度発現し、IFN-|gg産生多く、CD95L誘導apoptosisにより抵抗性を有する。
IgA腎症治療に有効な治療によりこの減少は可逆する。
by internalmedicine | 2008-07-28 09:04 | 動脈硬化/循環器