固定標本からの遺伝子検査:手術後肝癌の予後推定
2008年 10月 16日
Todd Golub(Broad Institude)による発表で、N Engl J Medに掲載
Hoshida Y, et al "Gene Expression in Fixed Tissues and Outcome in Hepatocellular Carcinoma" N Engl J Med 2008; 359.
Sherman M "Recurrence of Hepatocellular Carcinoma" N Engl J Med 2008; 359.
標本からの遺伝子発現profiling研究で、 "complementary DNA-mediated annealing, selection, extension, and ligation assay”、すなわち、DASLという方法によるもので、フォルマリン固定、パラフィン固定でも可能なもの
24年以上のものでも可能で、106連続症例で解析し、186遺伝子の相関を見つけ、
"good prognosis" 特性と "poor prognosis" 特性を分け、前者は正常の肝機能、後者は炎症的特性であった。
186の遺伝子特性は2.2年の生存率と関連(P=0.04)
132の遺伝子特性は再発と関連(P=0.003)
多変量解析にて、腫瘍の多結節性、微小血管浸潤の存在、AFP値の高値といった要因を含む因子にて132遺伝子の組み合わせは再発の予後推定だけとなった。
by internalmedicine | 2008-10-16 14:28 | 消化器