テレビ・コンピュータ使用で睡眠不足の学生はアホになります

テレビ、(アカデミック使用でない)コンピュータなどで費やす時間が多いと、学生はアホになります。

 ↓

U of M study finds lack of sleep, excessive computer screen time, stress and more hurt college students’ grades

http://www1.umn.edu/urelate/newsservice/Multimedia_Videos/boynton_08.htm

ミネソタ州での約1万人の学生の研究で、健康行動や健康状態が成績と反映


Edward Ehlinger(director of the U of M’s Boynton Health Services)が、睡眠を充分に取らないなどの行動が、学業成績と相関するという

アルコール摂取、喫煙、ドラッグ使用・・・低GPA(grade point average)と関連。他に、充分に運動を行わないことも問題という


“…or if you spend time, in excess, on a computer or TV screen, that also negatively affects your grade point average.”


学生は学問しろ! ってことですな。





昨日、芸能人の太田が電波天文の研究者と談話している放送があったが、久しぶりに、芸能人に対して、これ以上ない憎悪を感じた。自分の狭い価値観に、研究の最先端を当てはめようとするあほさ加減・・・芸能人の出ているテレビって見るものじゃない。自称脳学者ってのは相変わらずあれだし・・・
やっぱり太田さんという人は、宇宙は生命だとか、何だかんだとこだわりますね。まあ正直な話、ああいう議論は実りないんですよね。もともとあいまいだから。宇宙全体が生命体だとかいうのは、よく言うんですよね。じゃあ生命って何だということでしょ。物事は有機的に動いている。宇宙は有機的に動いているけど、それは生命とはまた別ですからね。

by internalmedicine | 2008-10-22 12:14 | メディア問題  

<< 満腹になるまで食べる+早食い ... 反復虚血のプレコンディショニン... >>