イチョウ葉に認知機能低下・認知症発生抑制効果無し:二重盲検研究結果
2008年 11月 19日
JAMAの認知症・認知機能低下を評価したRCT論文
Ginkgo biloba for Prevention of Dementia
A Randomized Controlled Trial
JAMA. 2008;300(19):2253-2262.
Ginkgo bilobaは、記憶・認知に対して利益性がると主張しているが、認知症一次予防効果があることのエビデンスはない
”Ginkgo Evaluation of Memory Study”で、 3069名の正常認知機能・MCIの老人をランダムにG bilobaとプラセボに割り付け、認知症頻度6ヶ月毎評価したもの
DeKoskyらは、フォローアップ6.1年間で、認知症・アルツハイマー病発症頻度への効果はなかったと報告
エディトリアルでは、老人に対してのG bilobaの認知機能低下・認知症発症予防効果のエビデンスのなさを論じている。
"Cochrane Database Syst Rev. 2007 Apr 18;(2)"も改訂されることだろう
MayoClinic.comに、Ginkoに関してまとめられている。”Evidence Level A"となってるのだが・・・そして、うつに関しては”C"・・・
ここはどのように改訂するか・・・
by internalmedicine | 2008-11-19 09:21 | 精神・認知