厚労省医系技官が医師個人へ責任転嫁
2009年 01月 26日
臨時 vol 13 「国内での臨床研究が事実上不可能に」
http://mric.tanaka.md/2009/01/26/_vol_13_1.html#more
日本の官僚の姿勢がよくわかる・・・すべて現場に責任を負わせ、かかる弊害が起きても自分はトンズラ
官医師の自由裁量権を奪うことばかり、官僚をはじめ、マスコミ、政府、一部患者団体考えているようだ。
だが、「適用外処方」を認めない方向性になって・・・国際的スタンダードのレジメン、たとえば白金製剤による癌治療を使用できない状況が迫ってきている・・・ゆゆしき自体である。
厚労省「医薬品行政のあり方検討委員会」に注目すべき 堀明子
2009年1月22日 (帝京大学医学部附属病院腫瘍内科・帝京大学医療情報
システム研究センター講師
http://www.m3.com/iryoIshin/article/87122/
他にも、日本のワクチン行政の悲惨さは、ミスリードしたがるメディアやプロ市民たちに毅然とした態度をとれない役人や政治家に原因の一つがあると思う。
CDC Stresses Importance of Hib Vaccination for Young Children
http://www.medpagetoday.com/InfectiousDisease/GeneralInfectiousDisease/12583
by internalmedicine | 2009-01-26 11:34 | くそ役人