コントロール不良喘息の酸抑制治療効果認めず・・・高齢者事例ではない
2009年 04月 09日
Efficacy of Esomeprazole for Treatment of Poorly Controlled Asthma
The American Lung Association Asthma Clinical Research Centers
N Engl. J Med. Vol. 360:(15) 1487-1499 Apr. 9, 2009
平行群二重盲検トライアルにて、ランダムに吸入ステロイド治療にかかわらずコントロール不良な胃・食道逆流症状がわずかか無い412名を、esomeprazole40mg×2回とマッチさせたプラセボにランダムに割り付け
連日喘息日記、4週毎のスパイロメトリー、喘息症状アンケート使用にて24週フォロー
持続pHモニターにて胃食道逆流の存在有無を確認
プライマリアウトカムは、喘息コントロール不良エピソード率(喘息日記ベース)
コントロール不良エピソードは、プラセボ vs esomeprazole群:2.3 vs 2.5 イベント数/年 P=0.66
コントロール不良エピソードの個別要素やセカンダリアウトカム(肺機能、気道過敏性、喘息コントロール、症状スコア、夜間覚醒、QOLを含む)に関して治療影響認めず
pHモニターによる胃食道逆流の存在は症状微小・無し被験者の40%存在
しかし、PPI治療でのベネフィットを有するサブグループは確認できなかった。
esomeprazole治療による重篤副事象はきわめて少ない(11 vs. 17)
この論文の対象年齢18歳以上で、プラセボ群 42±13歳、 介入群 42±13歳で、高齢者喘息に関しては検討されていないことになる。
by internalmedicine | 2009-04-09 09:23 | 呼吸器系