たばこによる間質性肺炎の重要なメディエーター:osteopntin
2009年 04月 24日
Smoking-related interstitial lung diseases: a concise review (European Respiratory Journal 17:122-132 (2001))
オステオポンチンなるものがこの病態との関係でその重要性が浮かび上がってきた
骨代謝を制御する骨基質タンパク質) オステオポンチンはそTh1型反応を誘導するサイトカインでもあり、マクロファージ、好中球、樹状細胞、T細胞B細胞など広範に含まれ、様々な免疫modulatorである。最初は、chemotactic な性質が注目され、細胞接着や創傷治癒、そして、細胞活性化、サイトカイン産生を介する働きや、apoptosisに影響を及ぼし細胞生存促進的にはたらく作用などが判明している(http://en.wikipedia.org/wiki/Osteopontin)
喫煙により、肺内のosteopontinの産生増加
喫煙関連間質性肺疾患におけるosteopntinの役割についてPrasseらが The American Journal of Pathology 5月号に掲載
肺疾患患者、健康喫煙者、健康非喫煙者のosteopontin値を比較し、間質性肺疾患におけるosteopntin発現高値、健康喫煙者・健康喫煙者では低値、健康非喫煙者では産生無しということが判明した。ラットの肺osteopontin発現は免疫細胞動員をもたらし、喫煙関連間質性肺疾患に類似した症状を生じる。
Prasseらの論文は、慢性ニコチン刺激がosteopontin産生経由でマクロファージやLangerhans細胞集積を促進することを示唆する。osteopntinとニコチン受容体は喫煙関連肺疾患治療の新しいターゲットである。
Prasse A, Stahl M, Schulz G, Kayser G, Qang L, Ask K, Yalcintepe J, Kirschbaum A, Bargagli E, Zissel G, Kolb M, Müller-Quernheim J, Weiss JM, Renkl AC: Essential role of osteopontin in smoking-related interstitial lung diseases. Am J Pathol 2009 174: 1683-1691
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-04/ajop-nmo042209.phpから抜粋・意訳
a) Low-power view of desquamative intersitial pneumonia (DIP)
b) High-power view of DI
c) Low-power view of respiratory bronchiolitis-associated interstitial lung disease (RBILD)
d) High-power view of RBILD
e) Low-power view of pulmonary Langerhans' cell histiocytosis (PLCH)
f) High-power view of PLCH showing numerous Langerhans' cells with their distinctive folded and delicate nuclei
g) Low-power view of usual interstitial pneumonia showing patchy fibrosis which is more prominent in the subpleural regions (lower)
h) Low-power view showing numerous vague nodular lesions involving the lung parenchyma
by internalmedicine | 2009-04-24 16:16 | 喫煙禁煙