エコ・アトキンス・ダイエット
2009年 06月 09日
あるある大辞典:炭水化物(Atkins)ダイエット礼賛番組 2005-01-09
低炭水化物・高脂肪食(Atkins食)の減量効果( A TO Z Weight Loss Study)の結果と疑問 2007-03-07
低炭水化物・高脂質食の健康被害と思われるケース 2006-07-03
”低炭水化物、高動物蛋白食”は体重減少を促進するが、LDL減少とはならない。この動物蛋白を植物由来の脂肪に代えることで、体重減少、LDL-コレステロール減少にもつながらないかという試み。
・・・名付けて、”Eco-Atkins”ダイエット・・・うさんくさい名前!
The Effect of a Plant-Based Low-Carbohydrate ("Eco-Atkins") Diet on Body Weight and Blood Lipid Concentrations in Hyperlipidemic Subjects
Arch Intern Med. 2009;169(11):1046-1054.
四週間のトライアル
(1) 低炭水化物 (僧カロリーの26%)、 高植物蛋白 (グルテン、大豆、ナッツ、果物、野菜、シリアルから31%)、植物オイル (43%) プラントベースの食事
(2) 高炭水化物・ラクト・オボ・ベジタリアン (Lacto-ovo-vegetarian: 乳卵菜食: 乳製品と卵)(炭水化物 58%、蛋白 16%、脂肪 25%)
この研究対象食事は、カロリーの60%
対象 47名のうち、44(94%)が完遂、22名がテストと対象に振り分け
体重減少同様で、4.0kg
LDLコレステロール、総コレステロール-HDLコレステロール減少、apo B-Lp - apo AI比は、高炭水化物食に比べ低炭水化物食で、その値は大となる (–8.1% [P = .002], –8.7% [P = .004], –9.6% [P = .001], respectively)
収縮期血圧、各区長期血圧の減少は同様 (–1.9% [P = .052] 、 –2.4% [P = .02])
植物性オイルの多用は、まぁ・・・自然な流れな様な気はするが・・・名前がうさんくさすぎる!
経団連・トヨタのせいで、エコという言葉がとてもうさんくさく響く
by internalmedicine | 2009-06-09 12:12 | 糖尿病・肥満