Whitehall II研究: 糖尿病への軌道:空腹時血糖、食後血糖、HOMA指数、β細胞機能の変化

糖尿病への軌道Trajectory)
”徐々に血糖があがり、食後血糖の上がりが空腹時血糖より3年ほど先行して増加する。そのころ、β細胞の機能がいったん増加後、発症2年前減少する。HOMA-Rは、ずーと前から徐々に悪化し、発症全五年前から急激に低下する。”


非常に興味ある減少がLancetに報告されている。

Trajectories of glycaemia, insulin sensitivity, and insulin secretion before diagnosis of type 2 diabetes: an analysis from the Whitehall II study
The Lancet, Early Online Publication, 8 June 2009
doi:10.1016/S0140-6736(09)60619-XCite or Link Using DOI
前向き職業コホート研究(Whitehall II study) で、6538 (男性 71% 、白人  91%) イギリスの公務員
ベースラインに糖尿病がない人たちを対象に、9.7年フォローアップ中央値観察し、505名の糖尿病診断
糖尿病診断前13年、もしくはフォローアップ終了まで、食後糖、HOMAインスリン感受性、HOMAβ細胞機能を後顧的評価
年齢、性別、民族補正多段階モデルにて全ての代謝測定因子は非糖尿病で線形であった(10989測定)
例外はフォローアップ中変化の無いインスリン分泌であった。

糖尿病群(801測定)は、空腹時血糖の線形増加は、糖尿病診断三年前に急激な平方的増加(5.79 mmol/L(104.2 mg/dL)→ 7.40 mmol/L(134.8 mg/dL))を示す

食後二時間血糖は、診断前3年で急激な増加を示す(7.60mmol/L(136.7 mg/dL) → 11.90 mmol/L(214.2 mg/dL))



HOMAインスリン感受性は診断前5年で急激に低下(→86.7%)

HOMAβ細胞機能は診断前4-3年の間に増加(85.0% →92.6%)そして診断前に減少(→62.5%)


by internalmedicine | 2009-06-09 15:16 | 糖尿病・肥満  

<< 毎度おなじみのテーマ、敗血症・... 中年での睡眠と血圧の関係 >>