線維筋痛症:ハイドロセラピーのメタアナリシス

hydortherapy: (水や鉱泉に患部を浸してする)水治療法、下記メタアナリシスは温泉、バルネオテラピー(balneo therapy)、タラソテラピー( thalassotherapy)やハイドロセラピー・パッキング・compressなどを含む検討である。

あまりに対象手技が広いため、結局、心理的要素が大きいという傍証になってしまったのでは・・・

Efficacy of hydrotherapy in fibromyalgia syndrome—a meta-analysis of randomized controlled clinical trials
Rheumatology, doi:10.1093/rheumatology/kep182


FMSに対するhydrotherapy(spa-, balneo- and thalassotherapy, hydrotherapy and packing and compresses) のRandomized controlled trials (RCTs)


痛みやHQROLに関して短期的ベネフィットを有し、方法論的な弱さに基づく、過剰評価リスクの可能性が、小規模研究において存在する。



”ハイドロセラピー”をググるとかなり変なサイトが・・・ごっそりと・・・検索される

ハイドロセラピーは、Quack Medicineの一群の一つとして扱われており(http://www.collectmedicalantiques.com/quack.html)、なぜか腸洗浄やデトックスと結びついているようだ。

”pain hydrotherapy"、"colon hydrotherapy"などサブタイプがあるようだが、このレビューは一括して検討されている。後者の副事象として、腸膿瘍などが報告されているようだ(The Lancet Infectious Diseases, Volume 5, Issue 8, Pages 527-527

タラソテラピーの脳性小児麻痺への報告は,温暖環境・社会的インターラクションなどが大きな役割を示す(Acta Paediatr. 2009 Apr;98(4):670-4. Epub 2008 Nov 11.)らしい。海水中のミネラルがどうのこうのという説明をする人がいるが・・・目の前に証拠を見せていただいたことが無く・・・その人の妄想と今のところは考えざる得ない。

by internalmedicine | 2009-07-21 11:49 | 運動系  

<< CSFバイオマーカーで初期アル... 2009年室内空気質(IAQ)... >>