WHOガイドライン: パンデミックH1N1・他インフルエンザ薬物的管理ガイドライン

新型インフルエンザ、即、タミフル・リレンザ処方という考えは・・・そろそろ 改めるべき・・・というWHOのご推奨


厚労省さん・・・そろそろ・・・管理法をご提示ください・・・でなければ・・・世界各国から批判されますよ!

そして、重症スコアや基礎疾患の明確化(健康なコントロールの良い糖尿病患者も、透析糖尿病患者も同等のリスクとするかどうか)などご呈示を!

厚労省役人さんたちが愚図のろまなことをすると、現場がこんらんするんですけど・・・・

WHO Guidelines for Pharmacological Management of Pandemic (H1N1) 2009 Influenza and other Influenza Viruses Publication date: 20 August 2009
http://www.who.int/csr/resources/publications/swineflu/h1n1_use_antivirals_20090820/en/index.html
WHOガイドライン: パンデミックH1N1・他インフルエンザ薬物的管理ガイドライン_a0007242_1134774.jpg



http://www.who.int/csr/resources/publications/swineflu/h1n1_guidelines_pharmaceutical_mngt.pdf

Evidence reviewed by the panel indicates that oseltamivir, when properly prescribed, can significantly reduce the risk of pneumonia (a leading cause of death for both pandemic and seasonal influenza) and the need for hospitalization.

For patients who initially present with severe illness or whose condition begins to deteriorate, WHO recommends treatment with oseltamivir as soon as possible.
Studies show that early treatment, preferably within 48 hours after symptom onset, is strongly associated with better clinical outcome. For patients with severe or deteriorating illness, treatment should be provided even if started later. Where oseltamivir is unavailable or cannot be used for any reason, zanamivir may be given.

This recommendation applies to all patient groups, including pregnant women, and all age groups, including young children and infants.


重症例とは・・・具体的には
・酸素不足、心肺状態異常などを示唆する症候・サイン
・中枢神経系合併症を示唆する症候・サイン
・ウィルス増殖時速、侵襲的二次細菌感染のエビデンス
・重度脱水


基礎疾患:喘息、COPD,慢性肝・腎不全、糖尿病や他の心血管合併症


逆に、非合併症状態のインフルエンザとは・・・
インフルエンザ様症状:発熱、咳嗽、咽頭痛、鼻汁、頭痛、筋肉痛、悪寒はあるが、息切れも呼吸苦も無し
消化器症状もあり、下痢 and/or 吐き気は子供では普通に存在する、しかし脱水がないことは確認必要


インフルエンザ耐性状態
WHOガイドライン: パンデミックH1N1・他インフルエンザ薬物的管理ガイドライン_a0007242_1193331.jpg


化学予防推奨:NNT 20以下の場合など高リスク群だけでなく、high gain groupも考慮すること

by internalmedicine | 2009-08-24 11:13 | インフルエンザ  

<< アトピーのための居宅ブリーチ漂... Science誌:最適なインフ... >>