肥満とCOPDの関係:呼吸苦と運動耐用

CP`D患者の肥満者と正常体重者の比較

肥満とCOPD関係、呼吸苦・運動耐用性へのメカニカルな影響:安静時肺容量を減少がある、運動で、呼吸苦自覚・ピーク酸素摂取量における好影響が見られた。

Combined Effects of Obesity and Chronic Obstructive Pulmonary Disease on
Dyspnea and Exercise Tolerance
Josuel Ora, Pierantonio Laveneziana, Dror Ofir, Athavudh Deesomchok,
Katherine A. Webb, and Denis E. O'Donnell
Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2009;180 964-971
http://ajrccm.atsjournals.org/cgi/content/abstract/180/10/964?etoc

COPDといえば、病的といえるほどのやせの人が多く、BODE指数でもそれが反映されている。
肥満と肺機能障害、低酸素血症など独立して問題となり、、%呼気予備容量と平均酸素飽和度 のテイカ製薬などが報告sれ、CPAP治療などされることもある(肥満による低酸素血症:CPAP治療の役割:肺容量改善 2008年 05月 23日 )。

一義的には、やせることが大事で、運動の意義は大きい。

by internalmedicine | 2009-11-07 09:18  

<< メトホルミンの癌抑制効果 ヨーロッパ住民調査:軽症・中等... >>