医師24時間オンコールによる神経内分泌反応、不整脈、自律神経機能への影響
2009年 11月 08日
続ければ、健康にいいはずもない
Arrhythmias and increased neuro-endocrine stress response during physicians' night shifts: a randomized cross-over trial
European Heart Journal Advance Access published on July 14, 2009
Eur Heart J 2009 30: 2606-2613; doi:10.1093/eurheartj/ehp268
目的: 24時間医師オンコール義務付け(24 h (h) physicians on-call duty (OCD) (‘night shift’) )の24時間心電図、心拍変動、血圧、様々なbiochemical な血中尿中ストレスマーカーを、"regular "日中労務と比較
方法と結果: 前向きランダム化交差トライアルで、24hOCDと、対照のnon-OCD・8時間比較
30名の健康医師(33.5歳の中央値:29.0-45.0)で解析
24時間ECG、血圧モニタリングを施行し、イベント日記と、24時間尿収集
さらに、血液をOCD前後・対象日に採取
24時間ECGでは、早朝時間の心室性期外収縮(VPB)頻度増加(VPB 0–6 h, 0.5 vs. 0.0, P = 0.047)
昼間勤務の対応夜間時間に比べ、夜間シフト中のlow-frequency normalized unitsの増加
OCD中、血圧モニタリングにて、24時間拡張期血圧増加(83.5 vs. 80.2 mmHg, P = 0.025)
夜間、睡眠中125mmHg超の収縮期血圧比率増加の相関(75.4 vs. 73.0, P = 0.028)も見られる
TNFα濃度は夜間シフト間有意に増加(0.76 vs. 0.05 pg/mL, P = 0.045)
尿中NaはOCDで、対照比較より増加(46.0 vs. 36.0 µg/24 h, P = 0.007)
by internalmedicine | 2009-11-08 12:37 | 動脈硬化/循環器