豪・NZの2009 H1N1 インフルエンザによる医療資源問題
2009年 11月 12日
H1N1 Drives Huge Increase in Flu-Related Hospital Bed-Days in England, NHS Reports
By Jonathan Gardner Elsevier Global Medical News November 10, 2009
Hospital bed-days for influenza in England in May-July 2009 were more than five times greater than the same period in 2008 as a result of the pandemic influenza A(H1N1) virus, according to National Health Service data published Nov. 10.
新型インフルエンザの今後の予測として、冬期を超した南半球の経験はかなり重要
オーストラリアに関しては、インフルエンザタイピング1167例中、Pandemic(H1N1)2009は767、A(H1N1)103、A(H3) 276、B 21であった。A(H1N1)+A(H3)+Bだけで3割程度が季節型ということになる。
13%が入院、死亡比率は、186/37149(人口10万粗死亡率は0.8)、妊娠者では4%(3/78)の死亡比率、死亡者合併症比率は65%(120/186)。
Australian Influenza Surveillance Reports:http://www.health.gov.au/internet/healthemergency/publishing.nsf/Content/resources#aisr
ニュージーランド:http://www.moh.govt.nz/moh.nsf/indexmh/influenza-a-h1n1-update-159-111109
現時点のニュージーランド・サーベイランス
以下、NEJMの報告
From June 1 through August 31, 2009,
2009年7月1日から8月31日までのオーストラリア・ニュージーランドで、722名の 2009H1N1ウィルス感染者がICU入院・入室
722名中669名、92.7%が65歳未満、妊娠女性は66(9.1%)
601名の成人のうち、BMIが35超172(28.6%)
総数8815ベッド・日(350/100万住民あたり)
ICU治療期間中央値は7.0日(IQR:中間4分位、2.7-13.4日)
456/706(64.6%)はで人工呼吸、中央機関8日(IQR 4-16日)
最大ICU占拠は7.4床(95%信頼区間、6.3-8.5) /100万住民
2009年9月7にtまでに、722名中103名死亡し、114(15.8%)が入院中
Critical Care Services and 2009 H1N1 Influenza in Australia and New Zealand
The ANZIC Influenza Investigators
N Engl. J Med. Vol.361:(20) 1925-1934 Nov. 12,2009
ICU滞在期間
![]()
年齢群別ICU入室分布
本格的流行期には、ベッド不足、人工呼吸不足、ECMO・・・などが問題になると思われる。
by internalmedicine | 2009-11-12 09:12 | インフルエンザ