糖尿病発症予防 DPP研究:ライフスタイル変容、メトホルミン投与効果は10年続く

DPP(Diabetes Prevention Program)後フォローアップ期間中、前プラセボ→メトフォルミン群の頻度は前ライフスタイル群と同等だが、糖尿病頻度はライフスタイル群がもっとも少なかった。
ライフスタイル・メトフォルミン群の糖尿病予防・進行遅延化は10年続く

10-year follow-up of diabetes incidence and weight loss in the Diabetes Prevention Program Outcomes Study
Diabetes Prevention Program Research Group
The Lancet, Volume 374, Issue 9702, Pages 1677 - 1686, 14 November 2009

ライフスタイル介入は、2型糖尿病発症予防にどの程度の期間役立つか?

Diabetes Prevention Program (DPP)研究からのランダム化トライアルの長期フォローアップで、、10年ほどライフスタイル・メトフォルミン治療の予防効果が継続したことが確認された。
2002年のオリジナルなDPPから多くの患者をフォローアップしたもので、3234名の非糖尿病患(IFG、IGT)対象


強化ライフスタイル強化にて58%、メトフォルミン単独で31%、プラセボ比較より減少

メトフォルミンのアウトカム比較で、ライフスタイル介入(食事変容、運動、体重減少)にて39%減少(p<0.001)

メトフォルミン1-2週のwashout後では、患者に示した。

88%がそれぞれのランダム状態を継続・・・Diabetes Prevention Program Outcomes Study (DPPOS)
910名はライフスタイル介入継続し、924名のメトフォルミン群と932名のプラセボ群も同様なライフスタイル介入を受けた

Diabetes Prevention Program (DPP) ランダム化臨床トライアル2.8年で、高リスク成人糖尿病発症頻度を、プラセボで、強化ライフスタイル介入で58%、メトフォルミンで31%減少

active DPP被験者は、フォローアップ警告中で、2766/3150(88%)、5.7年中央値(IQR 5.5-5.8年)追加フォローアップ
910名がライフスタイル、924がメトフォルミン、932名がプラセボ

すべての群をライフスタイル組み込み群として、メトフォルミン治療は従来のメトフォルミン群は継続し、被験者に示した。オリジナルなライフスタイル群は追加ライフスタイルサポートを行った。

糖尿病発症予防 DPP研究:ライフスタイル変容、メトホルミン投与効果は10年続く_a0007242_11355263.jpg

Weight changes for originally assigned treatment group since Diabetes Prevention Program (DPP) randomisation for (A) all participants, (B) those aged 25–44 years at randomisation, (C) 45–59 years, and (D) 60 years and older; and since enrolment in the present study for (E) all participants, (F) those aged 25–44 years, (G) 45–59 years, and (H) 60 years and older, including participants irrespective of whether they developed diabetes during follow-up. Webappendix p 2 shows numbers of those in every datapoint.


ランダム化後10年(IQR 9.0-10.5)フォローアップで、ライフスタイル群はやはり体重減少、一部体重増加有り
メトフォルミンによる軽度体重減少群は維持

DPP中の糖尿病発症頻度は、強化ライフスタイル群 4.8/100人年(95%CI 4.1-5.7)、メトフォルミン群 7.8(6.8-8.8)、プラセボ群 11.0(9.8-12.3)

フォローアップ中糖尿病発生頻度は、ライフスタイル群 5.9(5.1-6.8)、メトフォルミン群 4.9(4.2-5.7)、プラセボ群 5.6(4.8-6.5)

DPPランダム化後10年での糖尿病頻度は、ライフスタイル群で34%(24-42%)、メトフォルミン群で 18%(7-28%)






by internalmedicine | 2009-11-13 11:37 | 糖尿病・肥満  

<< メトホルミン+二相性インスリン... タミフル予防投与中に耐性化例 ... >>