ALLHAT研究:10年後

降圧治療: HCTZ ≠ chlorthalidone・indapamide ・・・ HCTZを第一選択にするな! 2009年 06月 16日

クロルサリドンは・・・入手しがたくなり、まがいもののHCTZ合剤がはびこる世の中・・・

ALLHAT(Antihypertensive and Lipid-Lowering Treatment to Prevent Heart Attack Trial )の10年死亡率・合併症新規解析

トライアル+死亡・イベント情報にて、心血管アウトカム、たとえば卒中において10年後効果持続してないことが判明した。A/Cの34%心不全増加以外・・・


American Heart Association (AHA) 2009 Scientific Sessions: Abstract 161. (November 18, 2009.)

Medscape(http://www.medscape.com/viewarticle/712724?src=rss

Risk of Total and Cardiovascular Mortality With Amlodipine vs Chlorthalidone (A/C) and Lisinopril vs Chlorthalidone (L/C)

死亡率
A/C 0.98(0.94-1.03) p=.43
L/C 0.97(0.93-1.02) p=.19

心血管死亡率
A/C 1.00(0.93-1.06) p=.89
L/C  0.97(0.90-1.03) p=.33


セカンダリエンドポイント
冠動脈性心疾患(CHD)
A/C 1.00(0.92-1.08) p=.95
L/C 0.98(0.90-1.06) p=.64

入院患者致命的心不全
A/C 1.12(1.02-1.22) p=.01
L/C 1.00(0.91-1.09) p=.94
D/C 1.07(0.98-1.17) p=.13

入院患者致命的卒中
A/C 0.99(0.89-1.09) p=.81
L/C 1.04(0.94-1.15) p=.41
D/C 1.02(0.92-1.12) p=.72



ALLHAT解析の後、日本の様々な教授たちはお笑い解釈していたが、今回も、カルシウム拮抗剤を守るのだろうか?それとも既に、RAS関連薬剤に気持ちが・・・?

by internalmedicine | 2009-11-20 16:29 | 呼吸器系  

<< 論文不正疑惑:COOPERATE研究 カナダ:喘息は入院小児リスク要... >>