非外傷性心停止への静脈内薬剤投与は生存率を改善せず

Epinephrine は予後不良の独立した予後因子であることが大規模疫学研究で認められた。これは、おそらく、薬剤の毒性や静脈ルートラインや薬剤投与に関わる心肺蘇生の中断によるものではないかと想定された。

Intravenous (IV)アクセスと薬剤がACLSのintegralな要素である。だが、アウトカム改善エビデンス不足していた。Olasveengen らはIV薬剤投与除去すべきかどうかのランダム化トライアルを施行し、ACLSに IV access/薬物投与有無で生存率差違のないことが示された。


Intravenous Drug Administration During Out-of-Hospital Cardiac Arrest
A Randomized Trial
JAMA. 2009;302(20):2222-2229.

【デザイン、セッティング、被験者】 前向きランダム化対照化トライアルで、連続院外非外傷性心肺停止状態患者で、オスロ(ノルウェー)のEMS内、2003年3月1日から2008年4月28日

【介入】 Advanced cardiac life support(ACLS)±薬剤静脈投与比較

【主要アウトカム測定】 プライマリアウトカムは、退院時生存
セカンダリ圧カムは、1年生存、良好な神経学的アウトカム、自発循環回復入院、CPRの質(胸部圧迫数、停止、換気回数)

【結果】 蘇生試行1183名中、851名を被験
418名をACLS+薬剤静脈投与有り、433名をACLS+薬剤静脈投与無し

退院生存率、静脈薬剤投与群 10.5% vs 静脈投与無し群 9.2% (P = .61)
自発循環回復入院  32% vs 21%(P<.001)
量な神経学的アウトカム 9.8% vs 8.1% (P = .45)
1年生存 10% vs 8% (P = .53)

CPRの質は両群とも同等でガイドライン推奨内であった。

心室粗動、対応期間、目撃下心肺停止、公的場所での心肺停止の補正後、薬剤静脈投与の有無についての、退院時生存差に有意差をみとめなくなった (補正オッズ比, 1.15; 95% 信頼区間, 0.69-1.91)




院外ACLS:vasopressin併用は無効 008年 07月 03日

by internalmedicine | 2009-11-25 08:57 | 動脈硬化/循環器  

<< 高齢者転倒:慢性筋骨格筋痛との関連 不明熱:骨髄生検の意義 >>