DOSE指数:COPD重症度評価

COPD予後推定:BODE指数よりADO指数 2009年 09月 01日にて、BODE指数:”FEV1、6分間歩行距離、呼吸困難度、BMI”よりADO指数:”FEV1、呼吸困難度(MRC)、年齢”を予後推定として優れているという報告


今回、DOSE指数がイギリスの方から・・・

Derivation and Validation of a Composite Index of Severity in Chronic
Obstructive Pulmonary Disease: The DOSE Index
Rupert C. Jones, Gavin C. Donaldson, Niels H. Chavannes, Kozui Kida, Maria
Dickson-Spillmann, Samantha Harding, Jadwiga A. Wedzicha, David Price, and
Michael E. Hyland
Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2009;180 1189-1195

プライマリケアにおける375名のCOPD患者で、48%説明可能な健康状態に関わる変数モデル

dyspnea (D)
airflow obstruction (O)
smoking status (S)
exacerbation frequency (E)



DOSE指数は、すべてのデータセットでの健康状態と相関

DOSE指数高値 (≥4) は、入院リスク増加 (odds ratio, 8.3 [4.1–17]) 、呼吸不全増加(odds ratio, 7.8 [3.4–18.3])と関連

指数は、次年・急性悪化を予測(P ≤ 0.014)



BOSE指数

by internalmedicine | 2009-12-01 11:00 | 呼吸器系  

<< COPDの小胞体ストレス:Nr... 閉塞型睡眠時無呼吸症候群のAn... >>