新型インフルエンザ:致死例の肺病理所見

米国からも、剖検肺の報告がなされている。従来の季節型とさほど異なる特徴的な所見はないという結論
 ↓
JR Gill et al. Pulmonary pathological findings of fatal 2009 pandemic influenza A/H1N1 viral infections. Archives of Pathology & Laboratory Medicine, Published online Dec. 7, 2009
(Arch Pathol Lab Med. 2010;134:E1–E9:pdf)


以下は、南半球からの報告で、DAD主体は、予想通りだが、necrotizing bronchiolitis、肺胞出血の所見もあるようだ。

Lung Pathology in Fatal Novel Human Influenza A (H1N1) Infection
Thais Mauad, Ludhmila A. Hajjar, Giovanna D. Callegari, Luiz F. F. da Silva, Denise Schout, Filomena R. B. G. Galas, Venancio A. F. Alves, Denise M. A. C. Malheiros, Jose O. C. Auler, Jr., Aurea F. Ferreira, Marcela R. L. Borsato, Stephania M. Bezerra, Paulo S. Gutierrez, Elia T. E. G. Caldini, Carlos A. Pasqualucci, Marisa Dolhnikoff, and Paulo H. N. Saldiva
Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2010;

1-68歳(72%が30-59歳)で、21名が男性のブラジル人患者(S-OIV感染確認)
南半球冬期2009パンデミック急性呼吸不全死亡

16名の患者に基礎疾患有り

Diffuse alveolar damageが20名に認められ
6名が、necrotizing bronchiolitisを伴う
5名が広汎出血

気管支・肺胞上皮細胞のcytopathic effect(細胞変性効果)も見られ、壊死、上皮過形成、太い気道の扁平上皮異型性も見られた。

TLR-3、IFN-γの著明な発現、肺組織内に大量のCD8+T細胞と granzyme B+細胞が存在

他の臓器は二次的な多臓器不全に伴うものであった。


中枢神経系の病理所見を知りたい・・・

by internalmedicine | 2009-12-22 08:54 | 感染症

 

<< たばこ胎児暴露の肺機能への影響... インフルエンザA(H5N1)パ... >>