たばこ胎児暴露の肺機能への影響とGST遺伝子の関係

妊娠中の喫煙の有害性ってのは、強調しすぎることはない・・・生下時体重、各臓器重量、肺機能、胎児死亡、中耳炎、喘息、認知発達・・・

グルタチオンS-転移酵素(GST)遺伝子がその感受性に関与・・・まぁたばこ吸わなければ問題ないわけだが・・・

In Utero Smoke Exposure and Role of Maternal and Infant Glutathione S-Transferase Genes on Airway Responsiveness and Lung Function in Infancy Jasminka Murdzoska, Sunalene G. Devadason, Siew-Kim Khoo, Louis I. Landau, Sally Young, Jack Goldblatt, Guicheng Zhang, Peter N. Le Souëf, and Catherine M. Hayden
Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2010; 181: 64-71.

【序文】母体循環のxenobiotics(薬物動態)は、胎盤通過可能で、GSTsの遺伝子変異よる母体・胎児のdetoxification能力の減少に関連し、胎児に高濃度毒物に摂食される危険がある。

【目的】 妊娠期間中の母体喫煙の、母胎・幼児GST genotypeの、幼児期期気道過敏性や肺機能への影響

【方法】GSTT1、GSTP1、GSTM1を幼児・母胎のgenotypeを行う。
胎盤喫煙暴露をアンケートで評価
ARをヒスタミン暴露、dotVmaxFRCを rapid thoracoabdominal compression techniqueを用いて測定
妊娠中の母胎喫煙の相互影響を、母胎・幼児GST遺伝子とAR、肺機能を1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月で長軸的に1年間検討


【結論】
Infant and/or maternal GSTT1 nonnull was associated with reduced AR at 12 months and throughout the first year and increased dotVmaxFRC
at 6 months.

幼児 and/or 母体 GSTT1 nonnullは、12ヶ月時点、初年を通してのAR減少と相関、そして6ヶ月後のdotVmaxFRC増加と関連


母親の GSTP1 Val/Val or Ile/Val は、6ヶ月時点のdotVmaxFRC増加と相関

胎盤喫煙暴露幼児において、幼児 and/or 母体 GSTT1 nonnull は1ヶ月時点のAR減少と相関し、1年間を通し相関、dotVmaxFRC増加と関連。

母体GSTTP1 Val/Val or Ile/Valは、6ヶ月時点のdotVmaxFRC増加と関連




グルタチオンS-転移酵素(GST)ってのは、”Glutathione 結合は内因的防御システムで、求電子結合物生涯から生体を守るために発達し、直接、第一相代謝による結果から、reactive electrophilic groupを形成する。Glutathioneは水溶性の抗酸化trpipeptideの結合物で、グリシン、グルタミン酸、システイン分子からなる。ほ乳類細胞でde novo合成。グルタミン酸残基とシステイン残基の間のペプチド結合で、g-carboxylate群を作ることは珍しい。Transferases とは、一つの分子(donor)から他へ(acceptor)へうつす、catalyseを呼び、Glutathione-S-transferases は、グルタチオンと結合し、複合物を形成する。
http://www.drugmetabolism.co.uk/gst.aspx


http://www.nature.com/cdd/journal/v12/n12/fig_tab/4401754f1.html#figure-title

by internalmedicine | 2009-12-22 10:24 | 呼吸器系  

<< Sub Pは熱傷性急性肺障害の... 新型インフルエンザ:致死例の肺... >>