PRORATA トライアル:ICU感染症疑い患者に対するプロカルシトニン戦略
2010年 01月 26日
抗生剤使用をいかに減らすかが、抗生剤開発が困難なこのご時世・・・抗生物質: 新しい薬がない 2009-12-05・・・優先すべきこととなった。
市中肺炎:Procalcitonin Guidance of Antibiotic Therapy in Community-acquired Pneumonia
A Randomized Trial
American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine Vol 174. pp. 84-93, (2006)
COPD急性増悪:Antibiotic treatment of exacerbations of COPD: a randomized, controlled trial comparing procalcitonin-guidance with standard therapy.
CHEST January 2007 vol. 131 no. 1 9-19
ベンチレーター肺炎:Procalcitonin for reduced antibiotic exposure in ventilator-associated pneumonia: a randomised study
Eur Respir J 2009; 34:1364-1375
救急外来:Effect of Procalcitonin-Based Guidelines vs Standard Guidelines on Antibiotic Use in Lower Respiratory Tract Infections: The ProHOSP Randomized Controlled Trial
JAMA, September 9, 2009; 302(10): 1059 - 1066.
救急外来患者対象のProHOSPに対して、ICU患者対象のPRORATAトライアル
Use of procalcitonin to reduce patients' exposure to antibiotics in intensive care units (PRORATA trial): a multicentre randomised controlled trial
The Lancet - Early Online Publication, 01/25/10
多施設、前向き、平行群、オープンラベルトライアルで、独立したコンピュータ作成ランダム化にて
プロカルシトニン群(n=311)と対照群(n=319)に分けた。
プロカルシトニン群は事前設定カットオフ値にて、抗生剤開始・中止を決める。
対照群は現行ガイドラインに従い、抗生剤投与
薬剤選択と最終決定は医師権限で行う。
3日超のICU滞在期間と思われる患者で、細菌感染疑い例で、18歳以上
プライマリエンドポイントは、28日、60日死亡率(非劣性解析)と28日目までの抗生剤無し日数(優越性解析)。ITT解析で、非劣勢限界を10%。
9名を除外、プロカルシトニン群 307名と、対照群 314名を解析に含める。
プロカルシトニン群患者の死亡率は、対照群と非劣性 (21·2% [65/307] vs 20·4% [64/314]; 絶対差 0·8%, 90% CI −4·6 to 6·2) 、60日 (30·0% [92/307] vs 26·1% [82/314]; 3·8%, −2·1 to 9·7).
プロカルシトニン群患者は有意に抗生剤なし日数多し (14·3 days [SD 9·1] vs 11·6 days [SD 8·2]; 絶対差 2·7 days, 95% CI 1·4 to 4·1, p<0·0001)
細菌感染疑いプロカルシトニンガイド戦略は非手術患者において、副事象アウトカム増加することなく、抗生剤暴露を減少させ、選択圧力を減らすことができる。
by internalmedicine | 2010-01-26 12:01 | 感染症