在宅 vs センターベース 心臓リハビリテーション

Home based versus centre based cardiac rehabilitation: Cochrane systematic review and meta-analysis
Hasnain M Dalal, Anna Zawada, Kate Jolly, Tiffany Moxham, Rod S Taylor
BMJ 2010;340:b5631

心筋梗塞後・血管再建後のイベント低リスク患者では、在宅とセンターベースの心臓リハビリテーションは、臨床的・健康関連QOLに関して同等



Fig 2 Exercise capacity with home based and centre based cardiac rehabilitation (CR) at 3-12 months of follow-up




Fig 10 Mortality with home based and centre based cardiac rehabilitation at 3-12 months of follow-up



Fig 3 Systolic blood pressure with home based and centre based cardiac rehabilitation at 3-12 months of follow-up



Fig 4 Diastolic blood pressure with home based and centre based cardiac rehabilitation (CR) at 3-12 months of follow-up

2アプローチ間の、患者のadherenceと医療コストの差のエビデンスが存在しないことで、”Heart Manual”のような、エビデンスに基づく在宅リハビリテーションプログラムのprovisionが必要であろう。
従来のsupervised centre basedなやり方をとるか、在宅プログラムをとるかは患者の選択が反映されるべきだろう。


心筋梗塞後、血管再建後のCardiac rehabilitation は、回復を補助し、心血管イベントを予防し、身体的健康改善と合併症・死亡率減少をもたらす。
このことは2つのシステミックレビュー、48のRCTで全原因死亡率20%減少、心臓死亡率27%減少ということで示されている。
このリハビリテーションは、運動、教育、行動変容、カウンセリング、サポート、戦略により、心血管リスク要因をターゲットにしたものである・・・と序文から。


ref. システミックレビュー:
・Jolliffe JA, Rees K, Taylor RS, Thompson D, Oldridge N, Ebrahim S. Exercise-based rehabilitation for coronary heart disease. Cochrane Database Syst Rev 2001;1:CD001800.[Medline]
・Taylor RS, Brown A, Ebrahim S, Jolliffe J, Noorani H, Rees K, et al. Exercise-based rehabilitation for patients with coronary heart disease: systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Am J Med 2004;116:682-92.[Medline]


ref. heart manualに関する論文
Lewin B. Effects of self-help post-myocardial-infarction rehabilitation on psychological adjustment and use of health services. Lancet 1992;339:1036-40.



heart maual: http://www.theheartmanual.com/

by internalmedicine | 2010-01-29 08:56 | 動脈硬化/循環器

 

<< Mandometerを用いた子... ダイクロトライド錠・・・2ヶ月の寿命 >>